Creator / Brand File
クリエイターやブランドをご紹介。
作品のオンラインストア(通販)も。
Awabiware(あわびウェア)、SIONE、sAn、
mellow、 nomuo、ga.la、 内田ミシンなど。
-
ニッティングアクセサリー
Sai Design(サイ デザイン)
『 シンプルな装いに色と遊び心をプラスする 』
“糸”という柔らかい素材を用いながらも凛々しさを感じられるデザイン。 絹糸を丁寧に編み繋いで作っており、カジュアル過ぎず程よく品のあるアイテムを提案しています。 -
テキスタイルデザイナー
MANAMI SAKURAI (マナミ サクライ)
「ピースフルなメッセージをテキスタイル にのせて贈る」をコンセプトに、手描きのドローイングをプリントした布と小さな手刺繍から、人の想いや懐かしい記憶に繋がるテキスタイルを製作。布に包まれ、守られる。優しい心地を感じる服と雑貨をお届けしています。
-
雑貨クリエイター
Panda factory(パンダファクトリー)
都内の小さなアトリエで 動物をモチーフにした、 くすっと笑える遊び心のあるデザインの 雑貨を制作しています。
-
woolartist
Petit Maple Leaf(プチメープルリーフ)
真夜中に絵本から飛び出してパレードしている動物達をイメージして羊毛でオリジナル作品を制作しています。
-
積層される素材の美しさをアクセサリーに
plying(プライング)
「素材を積層することで新しい素材感、美しさを発見する」をコンセプトに展開する京都のアクセサリーブランドです。”plying(プライング)”=”ply(積層)+ing”現在のplyingは木材とアクリルの積層をテーマとしています。
-
日々の暮らしに寄り添い、ほっと心をあたためる
nucca(ヌッカ)
「手にした瞬間、あたたかな想いが伝わってくる。」
もっと自由に、もっと多彩に、もっと面白く。
窯元だからこそできる、あらゆる可能性への挑戦。
ほっと心をあたためる、
“本当にいいもの”をあなたにお届けします。 -
器作家
MUMCA
作家の名前に”M”が二つ入っているところをとって、日本語の発音でも読めるけれども、どこか異国感も感じる響きにしようと思い『MUMCA(マムカ)』と名付けました。作家の作り出す世界観と、日本らしさを込めています。
-
ペーパーアーティスト
nekonekodesign PAPER ARTS(ネコネコデザインペーパーアーツ)
nekonekodesign PAPER ARTSは、切り絵を使ってArt&Productを創り上げるデザインカンパニー。
アート、インテリア、ウィンドウディスプレイ、アクセサリーなど、切り絵が持つ柔らかくイノセントな表現力をベースに、幅広い分野で創作をしています。 -
アクセサリー作家
neulo(ネウロ)
籐が持つ素材感を大切に出来るだけナチュラルなものを使用し、時間の経過とともに素材そのものの風合いも楽しめるようなアクセサリーを製作。
-
バッグデザイナー
n.number(エヌナンバー)
2016年バッグブランド「n.number」をスタート。革の個性をほんの少し引き出し、使う人がより美しく素敵に見えること、また、気分が上がることを目的としたもの作りに日々邁進しています。
-
テキスタイルデザイナー、イラストレーター
Sarahbel (サラベル)
Sarahbel (サラベル)は、シャクヤクの品種、サラ・ベルナールの略語です。植物や花が好きなので花の名前から名付けました。自然の持つ鮮やかな色彩や多様な形状に魅力を感じ、 独自の視点で抽象化したイラストやデザインを制作しています。 様々な生地に落とし込んだ時のデザインの表情の変化を楽しみながら、華やかで一度見たら心に残る、日常に彩りを添える個性的なテキスタイルを展開しています。
-
シイング
シイングは1868年、岐阜県の和紙の産地、美濃市で創業しました。紙が持つ無限の可能性をあれこれと模索しながら、時に楽しく時にやさしく、日々の生活に彩りを添えてくれるアイテムをたまには斬新な発想で企画、開発しています。