POTTENBURN TOHKII(ポッテンバーントーキー)第1回 下町クリエイターズビレッジ

さまざまなジャンルで活躍するクリエイターを紹介する「ピックアップクリエイター」。今回は、メッシュを始め独特の素材で個性的な作品をつくるファッションブランド「POTTENBURN TOHKII」の中島トキコさんに話を聞きました。
- SOUQ
- 中島さんは関西出身ということですが、東京にいらっしゃったのはいつごろなんですか?
- 中島
- いちばん最初は、10年くらい前に「ミントデザインズ」という会社でインターンをするために出てきました。
- SOUQ
- 「ミントデザインズ」というのは、どういう会社だったんですか?ファッションブランドですか?
- 中島
- そうです。私が以前通っていたロンドンにあるファッションの専門学校を卒業された方がやっていて、すごく素敵なんですよね。グラフィカルで、色みが鮮やかで、服の構造も面白くて。
- SOUQ
- 「ミントデザインズ」でインターンをする前から、こういうデザインがお好きだったんですか?
- 中島
- そうですね。わりとはっきりした色だったり、幾何学柄が好きです。
松が谷2丁目ネットワーク
- SOUQ
- インターンを終えて、そこからすぐブランドを立ち上げたのですか?
- 中島
- いえ、一度関西に帰って2年ぐらいブランドの準備をしていました。また東京に出てきたかったんですが、なかなかきっかけがなくて。そんなときに台東区の「デザイナーズビレッジ」の面接を受けて入居することができたので、そこからずっと東京にいますね。
- SOUQ
- 「デザイナーズビレッジ」って、クリエイターの支援施設ですよね?
- 中島
- はい。廃校になった小学校をアトリエとして貸し出していて、制作ができるんです。

- SOUQ
- 「デザイナーズビレッジ」を出て、台東区に残っているクリエイターも多いですよね? かつてSOUQ ZINEでインタビューしたアクセサリーブランドの「フィリフヨンカ」さんも近所じゃないですか?
- 中島
- もう、すぐそこで、2本北の筋です。
- SOUQ
- このへんは合羽橋も近いし、ものづくりをするのにはいい環境なんですかね?
- 中島
- そうですね。いま縫製をお願いしている方も浅草にいて、自転車で服を持ってきてくださるんです。浅草橋にはパーツ制作をお願いできる会社さんもあって。ファスナーを注文したら、早ければ夕方には上がってきます。
- SOUQ
- そんなに早く!
- 中島
- そうなんですよ。ポストに届けてくださるんです。他にも裏地とか、素材はだいたいクルマか自転車で届けてもらってますね。


- SOUQ
- 即日配達か。そういう環境はいいですよね。やはり、界隈はものづくりの仲間たちが多かったりしますか?
- 中島
- そうですね。先月「デザイナーズビレッジ」を卒業した子が、すぐ近所に引っ越してきて、その並びに革のクリエイターさんとか、この松が谷2丁目だけでもクリエイターさんが結構いますね。
自転車で、即配達!
- SOUQ
- もはやこのあたりは“クリエイターズビレッジ”ですね。
- 中島
- 本当に。村の人たち、みんな仲いいですよ。

- SOUQ
- 「ミントデザインズ」でインターンをする前は、なにをされていたんですか?
- 中島
- ロンドンの専門学校に1年いました。
- SOUQ
- ロンドンに行く前は、ファッションの勉強はされてたんですか?
- 中島
- 大学の文学部に通っていました。
- SOUQ
- その頃から服のデザインをしたいという想いはあったのですか?
- 中島
- そうですね。中学生ぐらいからデザイナーになる!というのはずっとありますね。
- SOUQ
- ドアのベルが鳴りましたね。
- 中島
- あっ、浅草から服が届きました!

- SOUQ
- それで何着ぐらい入ってるんですか?
- 中島
- これで10着ぐらいですね。
- SOUQ
- これは新作ですか?
- 中島
- はい。これは2019年春夏の「いとをくむ」というテーマの作品です。
写真/東泰秀
タイミングよく、新作が自転車で届けられました。次回第2回は新作をはじめ、ユニークなシーズンテーマについて話を聞いていきます。
Creator/Brand

ファッションブランド
POTTENBURN TOHKII(ポッテンバーントーキー)
洋服と雑貨のファッションブランド。メッシュ素材をはじめ、ラメや和紙などの素材が織り込まれた、遊び心あふれる糸や生地の立体感が特徴。