CREATION’S CONNECTION VOL.18  イラストレーター、アニメーター ギブミ~!トモタカ(水間 友貴) さん | SOUQ ZINE スークジン

送料アイコンについて
ネコポス
全国一律385円(代引配送不可)
コンパクト
全国一律605円
通常配送
924円~(お届け地域による)

CREATION’S CONNECTION VOL.18  イラストレーター、アニメーター ギブミ~!トモタカ(水間 友貴) さん

CREATION’S CONNECTION VOL.18  イラストレーター、アニメーター ギブミ~!トモタカ(水間 友貴) さん

VOL.18

クリエイターからクリエイターへ。数珠つなぎで紹介してゆくこのコーナー「CREATION’S CONNECTION」へようこそ。
今回ご紹介するクリエイターは、シンガーソングライター、シタール奏者、ティーブレンダー minakumari さんからの紹介で、
イラストレーター、アニメーター ギブミ~!トモタカ(水間 友貴)さんです。

minakumaritomizuma

推薦理由

水間友貴さんの卒業制作「ふわふわの死」(アニメーション)に衝撃を受け、彼女に私のmusic video「黒猫」のアニメーション制作を依頼し、とても可愛い作品に仕上げていただきました。彼女はアニメーション界の逸材だと思います。
シンガーソングライター、シタール奏者、ティーブレンダー
minakumari(ミナクマリ)

minakumari

アニメーションの世界に行こうと思ったきっかけは?
トモタカ
きっかけは自分の居た大学の学科のカリキュラムでアニメーションを制作する課題があった事でした。
私は元々イラストを描く事と、それで自分の世界観を表現する事が好きでした。
アニメーションは時間軸や動作、音響などイラストよりもより表現出来る要素が多くて自分の頭の中にあるイメージを表現するのに向いている媒体かも…!と思いました
minakumari

アニメーション制作における楽しい瞬間と大変だと思うことを教えてください。
トモタカ
やっぱり自分の絵が動いた瞬間だと思います!制作をしているのは自分なのに、動いてくれているのを見てなんて愛らしいんだ…!?って思ってしまいます。
大変だと思う事は作業量です。絵がまるで動いているように見えるのは基本的には一枚一枚イラストが並べられているからなので、とにかく沢山描かないと完成してくれません。
これを描いたらこの次の動作の絵を用意して…またその次の絵を用意して、全部揃えたら今度は動きを滑らかにする為に絵と絵の間を繋いでいく中割りという作業が待っています。
綺麗に動いてくれたらよし、着彩をやるか…!といった感じで一枚一枚色塗りをする事になるので、とにかくやる事が多くてそれを全て一人でやるとなると大変です。
なかなか思い通りに動いてくれない時も試行錯誤をするのが大変ですが、途中経過の失敗も楽しむようにしています。
とにかくアニメーションを表現のツールにすると自分の頭の中にあるイメージが高解像度で周りの人に伝える事ができるという事が楽しくて仕方がないです。
minakumari

作品「ふわふわの死」の表現は、素晴らしかったです!友貴さんの頭の中はどうなっているの?そして今後の夢は?
トモタカ
ありがとうございます!どうなっているんでしょう…笑
私は割と支離滅裂な表現が好きなのですが、アニメーションはそれを形にしやすいです。
死の世界とか極楽浄土とか、夢の中の世界とかこの世には存在しない世界の事をたまに考えたりします。
夢はあまりはっきりとは決まっておりませんが、私はアニメの他にイラストレーションの方でも活動をしているのでどちらも国内のみならず海外でも幅広く発表していけるようになりたいです。

イラストレーター、アニメーター
ギブミ~!トモタカ(水間 友貴)さんよりご自身の紹介

mizumatomotaka

フリーランスのイラストレーター、アニメーターとして活動。
見た目の可愛いキャラクターを使って描く治安の悪い世界観が特徴。(卒業制作のふわふわの死はキャラクターやモチーフを動かす事をメインにデザインをした為、普段のイラストレーションとはビジュアルや雰囲気が若干異なります。)その他グッズの制作、販売、作品の展示等。
2018年多摩美術大学グラフィックデザイン学科卒業。

アニメーション作品 卒業制作 ふわふわの死
https://m.youtube.com/watch?v=hS85mSz1N5k
ポートフォリオサイト
https://namuabidab.tumblr.com/

NEXT CONNECTION

gibumitoAzy

PAST CONNECTION

watanabetominakumari

Recommend Story

おすすめのストーリー

Browsing History

閲覧履歴