CREATION’S CONNECTION VOL.2 「yes!yes! 非非」福永奈津さん

VOL.2
クリエイターからクリエイターへ。数珠つなぎで紹介してゆくこのコーナー「CREATION’S CONNECTION」へようこそ。
今回ご紹介するクリエイターは、「RBTXCO」のヒガシテッペイさんからの紹介で、「yes!yes! 非非」の福永奈津さんです。

推薦理由
アーティスト小澄源太さんと夫婦でユニット活動するブランド「yes!yes! 非非」。
アート業界でも有名人な小澄源太さん(画像検索してください)の影に隠れがちな、奥様(洋服全般を担当)福永奈津さんをご紹介します。
この人のセンス。ボクは大好きなんです。(もちろん源太さんの事も大好き) ボクは服を専門学校などで習ったタイプなので、自由なファッション。独創的なファッションを“目指して”活動していますが、彼女たちが作るファッションは「素」で自由。「素」で独創的な創作なように感じています。その部分に強烈な憧れと嫉妬をもっています。今回。質問する機会を得たので、その「素」の源に迫ってみたいと思います。
紹介者より3つの質問
- 東
- 洋服を作る時に大切にしている事。こだわりはありますか?
- 福永
- ご紹介ありがとうございますー!! 東さんみたいなひとにそんな風に言っていただいてめっちゃ恐縮&嬉しいです!!
”素”なのはきっと服のことデザインのこと未だにあんまり知らんまま、自分のなかにあるものでやってるからですかねぇ?? 自由に出来てるかと言われると、全然そうでもないです。未だに新しいこと考える時はガッチガチです。1人では成り立たず、最後まで1人で完結できない事も多くて、最終的にうまいこと落とし込んでくれるのはやっぱり旦那さん(小澄源太)です。なので、ここから先はもっと自由度を上げるためにちゃんと?勉強をしてみたいと思ってます。
でも、めずらしく自分なりに素直にスルッと作れることもあって。そういうのは、古着ばっかり着てたあの頃の感覚と繋がれてる時かなと思うんです。古着屋さんでたまに出会う、どこかの誰かが自分のために手を加えたような服、そういうの見つけるときゅんときて嬉しくなる。なので、自分の作るものをそんな感覚でどこかの誰かに“にやっ”としてもらえたら嬉しいなぁって思ってたりします。 - 東
- ブランドを始める前と、今とで一番変わった事はなんですか?
- 福永
- 色々と考えなきゃいけなくなったこと、ですかね。
自分がいかになんも考えてなかったかを思い知らされてる最中です。yes!の活動を通して、今まで自分が苦手やと思い込んで逃げてきたあらゆることに向き合う機会が増えました。まだまだ出来てないことだらけやけど。
でもやっとこさ最近になって、無理やりこっちの世界にひっぱり込んでくれた旦那さん(小澄源太)にほんまにありがとうって思えるようになってきたところです。 - 東
- 今は作れないけど、いつか作ってみたい洋服やアイテム、その他、こんなモノを作ってみたいってありますか?
- 福永
- 大好きな“みんぱく”(国立民族学博物館)の展示室に混ざれるくらいの、yes!yes!非非的民族衣装を作ってみたい!
何年も掛けて、めっちゃ細部までこだわって。ものすごい年季の入ったような一着を、時間掛けて育てる感覚で作る! なんてことをしてみたいです。もっとおばあちゃんになってからでも。
「yes!yes! 非非」福永奈津さんよりご自身のブランド紹介

yes!yes! 非非
イエスイエスヒヒ
アーティスト・小澄源太(監修)と福永奈津(デザイン)によるアパレルブランド。2013年4月より活動開始。
コンセプトはブランド名そのままに、イエス(肯定)とヒヒ(否定)、ひかりとやみ、みぎとひだりなど、真反対に思えることがらが仲良く手を繋ぐことを常にイメージし、親しみやすいアイテムに、今まで無かった視点や発想を取り入れ、新しいけど馴染み深い!使いやすいけど珍しい!を発信する。
Instagram : @natsuyesyeshihi