明治12年石川県に創業。石川県の代表的な伝統工芸である九谷焼の窯元「上出長右衛門窯」より、一点一線丹誠込めて割烹食器が届きました。
商品詳細
石川県の代表的な伝統工芸である九谷焼の窯元「上出長右衛門窯」。明治12年石川県に創業。東洋で始まった磁器の歴史を舞台にしながら、職人による手仕事にこだわり、一点一線丹誠込めて割烹食器を製造しています。古典的でありながら瑞々しさを感じられる九谷焼を提案しています。 こちらは長右衛門窯が60年以上描き続けているモチーフの「笛吹」の平皿です。「笛吹」をスケートボードに乗せたり、「笛吹」が骸骨に。堅苦しくない自由な笛吹は使う人に話題を提供出来る遊び心の原点となっています。









商品情報
BRAND
上出長右衛門窯
商品名
五寸平皿 笛吹:骸骨
素材
磁器
サイズ
長さ約15cm 高さ約3cm
原産国
日本
表示寸法
手作業での実測値の為、多少の誤差が出る場合がございます。
商品カラー
掲載画像と実商品の色味が撮影上若干異なることがございます。
加工、縫製等
商品により若干の差が出る場合がございます。ご了承下さい。
お取り扱いについて
耐熱磁器ではありませんので、直接火にかけたり、オーブンに使用しないでください。
タワシや研磨剤のご使用はお控え下さい。
電子レンジ・食洗機は使用できます。
Creator/Brand

石川県の代表的な伝統工芸である九谷焼の窯元
上出長右衛門窯(かみでちょうえもんがま)
「上出長右衛門窯」は明治12年石川県に創業。東洋で始まった磁器の歴史を背景に、職人による手仕事にこだわり、一点一線丹誠込めて割烹食器を製造しています。
Creator / Brand Item
このクリエイター/ブランド商品はこちら