『やっぱり、Kawaiiが好き。。。』 その3
みなさま、こんにちは!
スークで文具・雑貨を担当しています。
駒村 珠代(こまむら かなよ) です。
初回から手紙に関することが続いていますが、 今日は活版印刷(LETTER PRESS)で作られた
とってもステキなカードのご紹介です。
デザインはアメリカの「House Industries」(ハウスインダストリーズ)。
1993年、アンディ・クルーズとリッチ・ロートが設立。
歴史に残る名フォントをアーカイブするとともに、情感豊かなフォントをフリーハンドの
デッサンからひとつひとつ丁寧に作りあげるこだわりに世界的人気を誇るデザインスタジオです。
昨年、設立25周年を迎えアメリカ最大級の博物館・ヘンリーフォード博物館で大規模な回顧展を開催し話題になりました。
スークで文具・雑貨を担当しています。
駒村 珠代(こまむら かなよ) です。
初回から手紙に関することが続いていますが、 今日は活版印刷(LETTER PRESS)で作られた
とってもステキなカードのご紹介です。
デザインはアメリカの「House Industries」(ハウスインダストリーズ)。
1993年、アンディ・クルーズとリッチ・ロートが設立。
歴史に残る名フォントをアーカイブするとともに、情感豊かなフォントをフリーハンドの
デッサンからひとつひとつ丁寧に作りあげるこだわりに世界的人気を誇るデザインスタジオです。
昨年、設立25周年を迎えアメリカ最大級の博物館・ヘンリーフォード博物館で大規模な回顧展を開催し話題になりました。
デビューを『うめだスーク』でかざってもらえました!!
印刷はドイツの有名な大型活版印刷機・ハイデルベルグ社製で刷られています。
オリジナルフォントのデザインがKawaii 、見ているだけで元気が出でくる
ステキなデザインのカードです。
画像では活版印刷の特徴がなかなかお伝え辛いのが残念です。。。
私は活版印刷のカードを手にするとついつい無意識のうちに、
印刷部分に触れてしまいます。
なんだか愛しくなって、Kawaii と感じてしまうのです。
活版印刷沼にはまりかけています。。。
印刷はドイツの有名な大型活版印刷機・ハイデルベルグ社製で刷られています。
オリジナルフォントのデザインがKawaii 、見ているだけで元気が出でくる
ステキなデザインのカードです。
画像では活版印刷の特徴がなかなかお伝え辛いのが残念です。。。
私は活版印刷のカードを手にするとついつい無意識のうちに、
印刷部分に触れてしまいます。
なんだか愛しくなって、Kawaii と感じてしまうのです。
活版印刷沼にはまりかけています。。。
特筆すべき「House Industries」のこだわりは、
異なる色の重なった部分に出てくる色の表現。
右のハートと左のハートが重なった部分の色をご覧下さい!
活版印刷でこの色の表現をすることはとても難しいことだそうです。
※他のカードも色の重なり部分をご覧下さいませ。
◎今日のKawaii その3
異なる色の重なった部分に出てくる色の表現。
右のハートと左のハートが重なった部分の色をご覧下さい!
活版印刷でこの色の表現をすることはとても難しいことだそうです。
※他のカードも色の重なり部分をご覧下さいませ。
◎今日のKawaii その3
鳥のデザインと思ったら、コイ。
日本を意識して、“鯉”。“CARP”だそうです。。。
鳥にも鯉にも見えて、なんだかKawaii。と、納得しています。
日本を意識して、“鯉”。“CARP”だそうです。。。
鳥にも鯉にも見えて、なんだかKawaii。と、納得しています。