Creator / Brand


文具ブランド 水縞
水玉と縞々を合わせてブランド名を水縞としました。水玉と縞々のどちらにも共通する“普遍的な模様”のようなブランドになれば、との思いが込められています。文具店を運営していた村上と、プロダクトを作っていた植木が出会い、ふたりでできることはないかと考え、オリジナルの文房具ブランドを作ることになりました。「ありそうでない」もの、ということがひとつのテーマで奇抜なものではなく、人の気持ちに寄り添いつつも新鮮であること、を意識しています。持っていて嬉しくなる、使ってみたいという意欲がわくような、前向きなプロダクトを作りたいと考えています。使う人が手を加えることで、出来上がりの表現が広がる余白を残しているので、使う人それぞれのアイデアを引き出すことができればと思っています。
水玉と縞々を合わせてブランド名を水縞としました。水玉と縞々のどちらにも共通する“普遍的な模様”のようなブランドになれば、との思いが込められています。文具店を運営していた村上と、プロダクトを作っていた植木が出会い、ふたりでできることはないかと考え、オリジナルの文房具ブランドを作ることになりました。「ありそうでない」もの、ということがひとつのテーマで奇抜なものではなく、人の気持ちに寄り添いつつも新鮮であること、を意識しています。持っていて嬉しくなる、使ってみたいという意欲がわくような、前向きなプロダクトを作りたいと考えています。使う人が手を加えることで、出来上がりの表現が広がる余白を残しているので、使う人それぞれのアイデアを引き出すことができればと思っています。

かわいらしさと渋さが共存している、レターセットやペーパーバッグなどの紙もの、様々な種類のハンコを製作しています。アイテムの味わい深い素材感や、どことなく懐かしさを感じさせる渋かわいいデザインがとっても魅力的。紙雑貨やハンコなどの製作だけにとどまらず、それらのアイテムを使った遊び心あふれる提案にも定評あり、使う人の創作意欲をかきたてる、1アイテムで幾通りも楽しめる。そんな「ありそうでなかったモノ」をたくさん作っています。プロダクトが生まれるストーリーもぜひ知っていただけたら、もっともっと虜になること間違いなしです。
【もっと知りたい方は・・・】
・HPはこちら>>>https://mzsm.jp/
・instagramはこちら>>>mizushima_official
【もっと知りたい方は・・・】
・HPはこちら>>>https://mzsm.jp/
・instagramはこちら>>>mizushima_official