Creator / Brand

陶器作家
watarite
watariteは尾道在住作家による小さな陶器店です。全てひとつひとつ手作業で作られる陶器のアクセサリーや小物は手がきで模様をつけ、丁寧に仕上げした陶器の上から色ガラスや金彩を重ねて焼き付けて作っています。技法によって様々な表情をみせる陶器たち、その手仕事をぜひお楽しみください。
このクリエイターをお気に入りに登録する

watarite デザイナー YOKO OKADA
作るところから人の手に渡るところまで作り手としてきちんとかかわりたいという思いから、『watarite』という名前にしました。移住してアトリエを建てたは良いものの、何を作ろうと悶々としていました。それまで窯元で器を作っていたのですが同じように作る気になれず。特に何を作るわけでもなく、ひたすら釉薬や土の調合の実験をしていました。その中で陶土の魅力を再発見し、これを身に着ける物に使うことができたら面白い!と思いアクセサリーを作り始めたのが創作のきっかけです。
作るところから人の手に渡るところまで作り手としてきちんとかかわりたいという思いから、『watarite』という名前にしました。移住してアトリエを建てたは良いものの、何を作ろうと悶々としていました。それまで窯元で器を作っていたのですが同じように作る気になれず。特に何を作るわけでもなく、ひたすら釉薬や土の調合の実験をしていました。その中で陶土の魅力を再発見し、これを身に着ける物に使うことができたら面白い!と思いアクセサリーを作り始めたのが創作のきっかけです。

陶土の良さを生かしつつ、こんなの見たことない!と言ってもらえるようなものづくりを心がけています。単純に新しい図案やパターンを描くのではなく、常にそこに新しい技法を取り入れるようにしています。また、作ったものは自分も使ってみたり、皆さんから頂いた意見は積極的に取り入れています。その結果生まれたカタチやモノも今ではたくさんあります。ブローチを中心に、耳飾り、ネックレスなどのアクセサリーがそうです。最近は壁掛けやオーナメントも作り始めました。どれも手仕事の良さが伝わるよう、シリーズごとに技法やテーマを変えています。特にカプリースという幾何学と植物を組み合わせた絵付けに、色鮮やかなガラスを施したシリーズは一番最初にできた作品で、今でのブランドの核となっています。
陶器は本当に素晴らしい素材で、ほっこりとした土らしい暖かみも出せるし、技法によっては宝石のように輝く色鮮やかな発色にもなります。シリーズによって陶土のいろんな側面を感じてもらえるように心がけています。できる限りその可能性と魅力をたくさん引き出せるように、積極的に新しい技法にチャレンジして取り入れるようにしています。 ひとつひとつ手作業で作られている陶器のブローチ。その模様は細い針で彫った溝に青い呉須という顔料を入れて描いています。筆で描くのとはまた別の線の出かたや質感があり、色ガラスの発色を際立たせています。ぜひその手仕事を楽しんで頂ければ幸いです。
【もっと知りたい方は・・・】
・HPはこちら>>>https://www.watarite.net/
・facebookはこちら>>>watarite
・instagramはこちら>>>@watarite
陶器は本当に素晴らしい素材で、ほっこりとした土らしい暖かみも出せるし、技法によっては宝石のように輝く色鮮やかな発色にもなります。シリーズによって陶土のいろんな側面を感じてもらえるように心がけています。できる限りその可能性と魅力をたくさん引き出せるように、積極的に新しい技法にチャレンジして取り入れるようにしています。 ひとつひとつ手作業で作られている陶器のブローチ。その模様は細い針で彫った溝に青い呉須という顔料を入れて描いています。筆で描くのとはまた別の線の出かたや質感があり、色ガラスの発色を際立たせています。ぜひその手仕事を楽しんで頂ければ幸いです。
【もっと知りたい方は・・・】
・HPはこちら>>>https://www.watarite.net/
・facebookはこちら>>>watarite
・instagramはこちら>>>@watarite